中国市場における販売支援を目的とした各種サポートを提案いたします。具体的には、百貨店やスーパーでの物産展、レストランでのメニュー開発やテスト販売、中国バイヤーとの商談会、個別商材の営業代行など、商材やターゲットにあわせ、個別に販売促進企画を立案および実行いたします。
中国小売店での物産展
主な業務内容(一例) |
|
---|
主な実績例
日本中部食品展
場 所 | 第一八佰伴百貨店(ヤオハン) 2F催事場 |
---|---|
主 催 | 上海第一八佰伴有限公司、中部食品フェアIN上海連絡協議会 |
共 催 | 日本貿易振興機構、愛知県、福井県、長野県 |
事務局 | 株式会社GLOAK |
≪結 果≫ | |
出品アイテム数 | 160アイテム |
来場者数 | 約29,000人(7日間) |
小売総売上 (7日間) | 293,001元 |
企 画
企画骨子の立案、八佰伴への提案および調整、日本側運営関係者との各種調整
企業誘致
企画書作成、企業訪問、営業(電話、メール)、企業からの問い合わせ対応
輸出入
参加者からの貿易相談対応
納 品
店舗への商品納品および検品
業者対応
施工業者手配、通訳・販売員手配、司会者手配、デモ関係者(シェフなど)手配
運 営
開会セレモニー運営、販促イベント(料理デモ等)の管理、イベント広報、メディア誘致、販売員及び通訳スタッフ管理
売上管理
売上げ管理、各社売上金の清算対応
中華レストランでのテスト販売
「日菜中吃」 ~日本食品を中国式に食べる~
日本食品を使った中華レストランでのテスト販売企画
企画概要
- 1.中国人シェフと日本人シェフによる合同メニュー開発
(商材は中国進出を考える日本食材) - 2.特別メニュー表、看板など販促用ツールの制作・設置
- 3.政府関係者、中国系・日系バイヤー、食品業界関係者、中国系・
日系メディアを誘致しての試食会プロモーションイベント - 4.食材の貿易(輸出入)・レストランへの納品
- 5.中華レストランにてテスト販売の実施
- 6.専属販促員による販促活動
- 7.日中メディア(テレビ、新聞、雑誌等)を活用した広報宣伝活動
- 8.来店客へのアンケートの実施、集計、分析、レポーティング
- 9.テスト期間終了後、販売結果の良好な商品の継続販売
(通常メニュー化)

実施店舗例
中華レストラン 小南国
小南国グループ
1987年の設立以来、上海人に根強い人気を誇るレストラン・飲食サービス業グループ。
虹梅店(8500㎡、1100席、個室49、平均来客数3000人/日)や新天地店など、中国人富裕層や日本人を含む外国人が集まるエリアに
構える中国屈指の高級中華料理店として知られている。
現在上海市内に17店舗を構え、日本の銀座にも出店している。
- 参加企業 5社
- 取扱い食材 12アイテム
(ホタテの濃縮エキス、ホタテの冷燻、鯖の冷燻、抹茶粉末、特醸赤だしみそ、西京風、白みそ、特醸白みそ、クリームチーズプリン、カムカムジュース、冷凍サンマ、冷凍縞カツオ、冷凍ブリフィレ) - メニュー数 12
中華レストラン 小橋流水
小橋流水グループ
中国人富裕層に人気の中華料理店チェーンで、上海で現在7店舗を展開している。これまでの中華料理とは
一線を画した斬新で洋風なテイストを取り入れた創作中華料理が有名。
日本食材を含めた高級輸入食材を料理に取り入れた実績も有り。
本店の准海店では平均来客数が700人/日を超えており、結婚式や
パーティー、宴会などのイベントとしても頻繁に利用されている。
- 参加企業 5社
- 取扱い食材 9アイテム
(ゴマダックワーズ、揚げアイス饅頭(泡盛・メロン・ストロベリー)、抹茶大福、抹茶どらやき、カンパチフィレ、甘口醤油、カツオたたき) - メニュー数 17
日本人シェフと中国人シェフによる
共同メニュー開発の様子
中国バイヤーとの商談会
主な業務内容(一例) |
|
---|
全体の流れ(一例)
出展社数の確定
主催者側との協議により決定。中国側からみた有望企業・商材などのアドバイジングも行う。
出展社からの相談対応
商談用資料の準備
商談用資料の準備
出展に関わる個別相談に対応。商談用の資料(個別企業用、全体パンフレット)の作成も実施する。
バイヤー誘致
(中国系および日系バイヤー)
(中国系および日系バイヤー)
日系バイヤーはもちろん、中国系バイヤーとのネットワーク力を
活かし、各業態別(レストラン、ホテル、百貨店、スーパー、貿易/卸)に有力バイヤーを誘致する。
商談希望ヒアリング
商談日時の調整
商談日時の調整
商談希望アンケートは、出展社だけでなくバイヤーにもヒアリング。商談のマッチング精度を高め、成約率を向上させる。
会場手配/スタッフ手配・教育
予算にあわせた会場の予約、備品手配を実施。当日のスタッフ(通訳、司会、受付など)の手配と教育も行う。
商談会当日運営
アンケート実施
アンケート実施
日本人、中国人の専門スタッフにより運営管理を行う。
また出展社、バイヤー双方へのアンケートを実施し、集計・レポーティングも行う。
また出展社、バイヤー双方へのアンケートを実施し、集計・レポーティングも行う。
営業アフターフォロー
貿易(輸出入)、卸業務も全面サポート。有望案件については引き続き商談フォローを行い成約に結びつける。